
営業 Y・M
営業は話を聞くことが大事な職種です
お客様と綿密な情報交換を行うことで条件のフィット&ギャップを埋めていく営業。職人に徹するのではなく技術的視点からお客様へ提案を行う開発。NTTデータ信越では、それぞれの専門家がスキルを生かすことで、より質の高いシステムの開発と運用を行っています。
当社がお客様に提供する製品やサービスは多岐に渡ります。これら製品やサービスを用い、お客様ニーズに応じたソリューションを提供しながら、スピーディーかつ期待を超える提案を推進していきます。お客様との信頼関係を築き、末永くビジネスが継続できるような、そんな営業対応が必要となります。
お客様からの相談や要求事項をお伺いし、最適なご提案をするためにまずは提案チームを結成します。
提案チームは、担当営業+自社SEがメインとなりますが、提案規模や対象範囲により、NTTデータグループ会社、ハードウェアメーカー、ソフトウェアメーカーも参画するケースがあり、シナジー効果を発揮します。(提案案件の範囲や規模に応じてチームが結成されます)
入念なお客様とのコミュニケーションにより、営業担当が主導権を持ってお客様のニーズや課題を引き出し、解決策を提案していきます。
「お客様と自社の発展のために」を基本にし、以下のスキルがあれば望ましいです。
ビジネスマンとしての誠実さ、外見、熱意、話し方等の基本的なビジネススキルとビジネスマナーを磨いていくことがとても大切です。当たり前のことを当たり前に実践する、これは営業に限らずにどんな職種にも通じることです。
既存顧客への新規提案や、新規顧客の開拓を積極的に行う等のチャレンジ精神が必要です。
営業活動の過程には苦しい時もありますが、様々な視点から活路を見出すポジティブな考えが必要と思います。
NTTデータ信越の技術力がお客様にとって有益であることをお客様へ提言し、それを理解してもらう力が必要になります。
また、営業活動をする上で、相手はお客様だけではありません。上司、社内SE、社外の営業、社外のSE等、非常に幅広い人脈を活用しなくてはなりません。関係者が多くなればなるほど、自分がこうしたい、という訴求力が必要になります。
システムインテグレータまたはITスペシャリストとして、お客様が求めるシステムの要件定義から開発、運用、保守サービスまでの一連のシステム構築を行います。
ただ単に、お客様の要求だけを聞いてシステムを提供するのではなく、ソリューション提案あるいは業務改善を実現するためのシステムの提供も重要となります。営業以上にお客様に深く入り込める立ち位置にありますので、自ら提案型でお客様ニーズを拾い上げてくる、という姿勢が大切です。
基本は、営業担当が受注した後から、プロジェクトを発足します。
営業が提案活動をしている際にも、業務的なアピールや技術的視点をお客様へ訴求提案する為に、提案に参画する場合もあり、営業担当の補佐役として従事することもあります。
お客様へシステムを納品した後は、そのお客様の担当SEとして、運用保守や追加開発等を行う場合もあり、お客様と連携しながら、システム運用を支援することとなります。
技術を売りにしていく仕事をするのがSEですので、技術力がしっかりしていなければなりません。プログラムに関してだけではなく、
が大切です。
更に、SEだから技術力さえ持っていれば良い、というものではありません。SEは頻繁に人と話をする仕事です。
人と人との関係を作っていく「人間力」も、SEにとって大切な要素です。
公共業界および金融業界のお客様に対する事業となります。公共分野は、主に県庁や市町村といった地方公共団体が具体的なお客様となり金融分野は、金融機関がお客様となります。NTTデータ信越では、長野県・新潟県・首都圏のこれらの分野のお客様に対しさまざまなシステムやソリューションを提供しています。
公共分野
金融分野
受注(お客様から業務の注文をいただく)までには営業プロセスとして様々な段階を経ます。NTTデータ信越の社内メンバーのみならず、ハードウェアベンダーや時には他社の保有するミドルウェア等を利用する場合には、そのソフトウェア会社と情報交換を綿密に行い、お客様の求める要件とのフィット&ギャップを埋めていきます。
特に公共分野のお客様は、入札やコンペというプロセスを経て複数の会社から最適な1社を選んで発注を行うため最終的にはその勝負に勝たなくてはなりません。
お客様との会話の中で、予算感、抱えている課題、求められているニーズなどを正確にキャッチし、それを解決するための手段や方法を見つけていく事が重要です。もちろん全てを1人で解決できる事は困難なことから一緒に解決できるパートナーを社内・社外から探すフットワークも必要です。
公共・金融分野のお客様向けシステムの開発・情報基盤の構築と運用保守を行っています。信越エリアの自治体や公共機関、金融機関の業務はもちろん、NTTデータグループ各社と連携しながら、中央省庁はじめ全国のお客様向けのシステムも開発しています。地元に密着した地域の仕事から、全国規模の大きなシステムまで、様々な業務を行っています。
公共分野
金融分野
事業領域に合わせて、公共と金融の体制をつくり、その中に案件ごとの担当チームを設けています。また、システム開発では、ソフトウェア開発だけでなく、そのソフトウェアを動かす運用基盤を開発することも必要です。そのため、担当チームは、プロジェクトの性質に合わせてソフトウェアと基盤それぞれの専門を配置します。また、信越のお客様の他、NTTデータ本社や関連グループ会社と協力して、中央省庁等の大きなシステム開発にも参画しています。そのため、開発チームは長野・新潟だけでなく、首都圏にも配置しています。
お客様の業務課題を把握し、その解決策にむけたシステムを、情報システム構築の専門家として提示し、課題解決をはかるのが私たちの仕事です。このために、技術的なスキルはもちろん、お客様の業務を分析・理解してお客様の目線で考える姿勢が求められます。さらに、システム開発はチームで行いますから、チームを運営していく能力も求められます。現在のSEは、開発ノウハウだけでなく、多岐にわたる知識と調整能力が求められるようになっています。難しい事ですが、それゆえにプロの仕事が求められるやりがいのある世界です。私たちは、そんな世界に積極的に挑戦する人を求めています。