メニューを飛ばして本文へ

越えていく力が、社会を変える力になるここでの学びと挑戦を原動力に、
仲間とともに未来を創ろう!

越えていく力が、社会を変える力になるここでの学びと挑戦を原動力に、
仲間とともに未来を創ろう!

MESSAGE採用コンセプト・メッセージ

NTTデータ信越は、 長野・新潟・関東エリアを拠点に、 社会に貢献するITソリューションを 提供しています。
「ITを通じて、よりよい社会を創りたい」 という強い想い。 それが未来を切り開く原動力になります。
あなたもNTTデータグループの一員として、 日々進化するIT業界で 最先端技術を学び続けながら、 自らの成長を実感してみませんか。
ともに信頼を築き、挑戦を楽しみ、 越えていく力を育て、 テクノロジーで未来を創る。 そんな仲間をお待ちしています。

BUSINESS私たちの仕事

MISSIONNTTデータグループの
ミッション

NTTデータグループのミッション動画サムネイル

BUSINESS事業領域

NTTデータ信越は、「公共」「金融」「法人」分野で、システムの開発から導入・運用・支援にわたるトータルソリューションを提供しています。
システム開発においては、トータルコーディネーターとして企画立案から保守・運用までの全工程を請け負います。

当社の事業展開の軸は、従来よりも素早くアプリケーションを開発できる「ローコード開発」、システムの土台となるセキュリティ対策やネットワーク構築などの「基盤ビジネス」、NTTデータグループとともに取り組む「大規模案件の協業」の3つです。

長野県に本社を置きながら、信越エリアの地元自治体・法人はもちろん、中央省庁・国家のプロジェクトでもシステム開発を推進しています。

お客さまとNTTデータ信越

BUSINESS事業紹介

ソリューションビジネス事業部のイメージ画像
ソリューションビジネス事業部
公共・金融ビジネス事業部のイメージ画像
公共・金融ビジネス事業部
基盤ビジネス部のイメージ画像
基盤ビジネス部

JOB職種紹介

営業営業
お客様先に訪問し、お客様が抱えるさまざまな課題・問題点を解決する情報システム(ソリューション)を提案する仕事です。
お客様の課題・問題点を、社内のSE(システムエンジニア)と話し合って、提案書や見積書を作成。お客様への提案から契約締結までをメインで担当します。また、システム開発中や導入後も定期的にお客様先に訪問し、お客様のフォローを行います。
お客様の良きビジネスパートナーと認めてもらえるよう、お客様の業務理解、ITに関する幅広い知識や、コミュニケーション能力、折衝力が求められます。
開発開発
お客様の業務を把握し、課題解決のための情報システムを構築する技術者です。主に要件定義、設計、開発、運用・保守を行います。
システムの規模によって異なりますが、SEが集まってプロジェクトチームを構成し、システムを構築していきます。
将来は、プロジェクトリーダ(PL)や、プロジェクトマネージャ(PM)となって、プロジェクトチーム全体の管理(品質、コスト、納期など)を行う役割を担います。
企画立案・要件定義・設計・製造・テスト・保守・運用

PERSON社員紹介

MESSAGE若手社員からのメッセージ

ソリューションビジネス事業部 開発部 R.T
ソリューションビジネス事業部開発部R.T
ソリューションビジネス事業部 開発部 Y.N
ソリューションビジネス事業部開発部Y.N
ソリューションビジネス事業部 開発部 H.A
ソリューションビジネス事業部開発部H.A
ソリューションビジネス事業部 開発部 R.T
ソリューションビジネス事業部開発部R.T
ソリューションビジネス事業部 開発部 I.Y
ソリューションビジネス事業部開発部I.Y
ソリューションビジネス事業部 開発部 T.I
ソリューションビジネス事業部開発部T.I
ソリューションビジネス事業部 開発部 Y.H
ソリューションビジネス事業部開発部Y.H
ソリューションビジネス事業部 開発部 T.K
ソリューションビジネス事業部開発部T.K
ソリューションビジネス事業部 開発部 J.F
ソリューションビジネス事業部開発部J.F
ソリューションビジネス事業部 開発部 K.H
ソリューションビジネス事業部開発部K.H
ソリューションビジネス事業部 開発部 T.Y
ソリューションビジネス事業部開発部T.Y
ソリューションビジネス事業部 開発部 A.K
ソリューションビジネス事業部開発部A.K

VOICE内定者の声

エントリーのきっかけは?
会社説明会に参加したのがきっかけで、社員の方々の穏やかな雰囲気や会社の規模感、充実した研修制度に魅力を感じ、エントリーを決めました。
その後インターンシップに参加し、実際の仕事内容や職場の雰囲気から自分が働く姿をイメージできたため、本選考に応募することにしました。
入社の決め手は?
人事の方や社長との面接・面談を通して、人の温かさと熱量を感じ、自分らしくのびのび成長できそうだと感じたからです。研修制度や福利厚生が充実している点も決め手の1つでした。
選考で印象に残っていることは?
面接で「ITの知識がなくても大丈夫か」と質問した際、面接官の方それぞれが丁寧に答えてくださり、安心して働ける環境であることが伝わってきました。将来的なキャリアにまだ迷っていた私の悩みも真剣に聞いてくださり、社員の方の人柄に惹かれました。
面接の雰囲気は?
面接はとても穏やかで話しやすい雰囲気でした。最初は緊張していたものの、面接官の方々が温かく丁寧に話を聞いてくださったので、安心して自分の考えを伝えることができました。時には笑いも交えながら、終始リラックスした面接だったと感じています。
就活中の企業選びのポイントは?
事業内容に魅力を感じること、成長しながら長く働ける環境があることを重視して企業を選んでいました。また、企業としての安定性や福利厚生の充実度にも注目していました。
自分の後輩にNTTデータ信越をPRするなら?
NTTデータ信越は、NTTデータグループの一員としてIT業界の発展に貢献しながら、自分自身も成長できる環境が整っている会社だと思います。
特に「プロフェッショナルCDP」という人財育成制度があり、自分のスキルや適性を活かしながらキャリアを築けるのが魅力です。

FIGURES数字で見るNTTデータ信越

男女比
女性
女性0%
男性
男性0%

男女ともに同じ活躍できる環境があり、女性SEも増えてきています。
※2024.4.1時点

出身学校の文理比
文系
文系0%

理系
理系0%

IT=理系出身のイメージが強いかもしれませんが、文系出身の社員も多く活躍しております。
※2025.4.1時点 ※1~5年目の社員平均

営業とSEの割合
営業
営業0%
開発
開発0%

営業職の人もSEを一定期間経験しています。お客様により良い提案をするためには、システム開発、技術を理解しておかなければなりません。
※2025.4.1時点

社員の年齢割合
バースデーケーキ
20代 0%
30代 0%
40代 0%
50代以上 0%

長く、安定して働き続けられる会社です。(平均勤続年数13.4年)
※2025.4.1時点

産休復帰率
産休
産休復帰率 0%

産前産後休暇、育児休暇制度、復帰後の短時間勤務制度が整っています。
※2025.4.1時点

平均年次有給休暇取得日数
0.0
休暇

入社初日から有休を付与します。
年次有給休暇以外にも、夏季休暇、年末年始休暇、ライフプラン休暇などが取得できます。
※2023.10~2024.09の1年間実績

新卒入社者定着率
退職
定着率
0%

チームのメンバで力を合わせて仕事するため、やりがいのある職場です。また人財育成にも力を入れています。
※2022.04~2024.04の新卒入社者実績

平均残業時間
月平均
0.0時間
残業する人

IT業界は残業時間が多いイメージですが、社員はメリハリをつけて仕事をしています。
※2024.04~2025.03の1年間実績

1年目の研修日数
0
研修

入社後すぐに2ヶ月間の新人研修があり、NTTデータ地域会社(北海道~九州)の新入社員全員が合同で研修を受講します。研修は個々のITスキルに合わせてクラス分けをしますので、理解できるまでじっくり取り組めます。配属後も、フォローアップ研修を行いますので、着実にスキルアップができます。

年間休日
0
土日祝+有給休暇+
夏季休暇を足した日数
休日カレンダー

夏季休暇の取得率は100%。しっかりとお休みがあるので、プライベートと仕事にメリハリをつけて働くことができます。
平日に有給や夏季休暇を取得、前後の土日とあわせて9連休にして海外旅行等に行く社員もいます。
※2024年度実績

SYSTEM人財育成と働き方を支援する制度

EMPLOYEE DEVELOPMENT人財育成の仕組み

NTTデータグループには、自己の成長が会社の成長につながる「プロフェッショナルCDP」という人財育成の仕組みがあります。

人財育成の仕組み

WELFARE福利厚生・各種制度

テレワーク(在宅勤務制度)テレワーク
(在宅勤務制度)
社員全員テレワークができる環境が整っており、自宅での勤務が可能です。実施時には、テレワーク手当も支給されます。
Web会議やチャットが可能なTeamsなどのデジタルツールも充実しており、テレワーク下においても、社員や顧客とのタイムリーなコミュニケーションができる環境が整っています。
フレックスタイム制フレックスタイム制
業務状況に応じ、一定の範囲内で、社員自ら就業時間の配分を行うことが可能です。仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)を図りながら、充実感を持って働けることを目的に環境を整備しています。
育児支援制度育児支援制度
子供が生まれた社員には育児休職(子供が3歳になるまで)はもちろんのこと、復職後には短時間勤務を選択できる制度もあります。
住宅関係住宅関係
賃貸住宅に対する住宅補助費の支給制度や、社宅制度(居住地域による)、財形住宅貯蓄があり、将来の持家取得に向けた資産形成を後押ししています。持家の取得時にはNTTグループの財形住宅融資制度が利用でき、取得後最大3年間の「持家取得支援費」支給制度もあります。
※住宅補助費・持家取得支援費は支給条件あり
休暇制度休暇制度
年次有給休暇(年休)は最大20日/年付与され、半日・時間単位でも取得可能です。年休の取得率は100%で、計画的に取得できる環境が整っています。その他、5日間の夏季休暇やリフレッシュなどに利用できるライフプラン休暇(5年ごとに5日間など)もあります。
その他その他
その他にも、以下の福利厚生・各種制度をご用意しています。
・通勤にかかる交通費全額支給
・子育て・介護手当
・財形貯蓄制度
・健康診断、人間ドックの受診補助
・資格取得支援金・資格取得祝い金
・社内サークル活動の支援

人事部長からのメッセージ

NTTデータ信越は、NTTデータグループの信越地域の事業拠点として、お客様や社会のニーズ・課題に向き合いながら、高品質で信頼性の高い情報システムやサービスを提供しています。

私たちは、全社員で作ったVisionの実現に向けて活動しています。

「Going Beyond with Trust ~越えていく、信頼とともに~」
・お客様からの信頼に応え、新しい仕組みや価値を提供・共創することで社会に貢献します
・先進技術に挑戦し、常に今を越えて成長し続けます
・人は財産ととらえ、一人ひとりが成長するための学びを大切にします

共感いただける皆さん、ぜひNTTデータ信越で一緒に働いてみませんか。

人事部長

人事担当からのメッセージ

就職活動は、皆さんにとって人生の大きな節目となる大切な時間です。期待と不安が入り混じる中、自分自身と向き合い、将来の可能性を広げていく貴重な経験になります。

私たち採用担当者が知りたいのは、皆さんの「人となり」です。成績やスキルだけではありません。皆さんがどんな価値観を持ち、何に情熱を注いできたのか。面接では、ぜひあなた自身の言葉で伝えてください。誠実に、真摯に語ってくれる姿勢が、何よりも心に響きます。

どんな経験も、必ずこれからの糧になります。焦らず、諦めず、自分らしく歩んでください。そして、その選択の先に当社があるとしたら、大変光栄です。皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。

人事担当

RECRUIT採用情報

FLOW採用フロー

  1. 01
    01

    エントリー

    こちらからご応募ください。

    ENTRY

    応募に関するお問い合わせ、ご質問などはメールにてお気軽にご連絡ください。

    ご連絡先
    問い合わせ先:saiyou@nttdata-shinetsu.co.jp 担当窓口:経営企画部 採用担当
  2. 02
    02

    会社説明会

    WEBにて実施しますので、ご自宅や学校からお気軽にご参加ください。
  3. 03
    03

    書類選考

    写真付きのエントリーシートをご提出いただきます。
  4. 04
    04

    適性検査Ⅰ

    言語・計数の基礎学力検査です。ご自宅からWEBにて受験が可能です。
  5. 05
    05

    一次面接

    個人面接です。WEBで実施します。
  6. 06
    06

    二次面接

    個人面接です。WEBか対面のどちらかをお選びいただけます。
  7. 07
    07

    適性検査Ⅱ

    性格・特性分析検査です。ご自宅からWEBにて受験が可能です。
  8. 08
    08

    最終面接

    個人面接です。長野本社にて対面で実施します。
  9. 09
    09

    内定

    内定後は定期的に懇親会等のイベントを開催します。

JOB DESCRIPTION募集要項

募集職種

FAQよくある質問

入社前に持っていたほうがよい知識や資格はありますか?

必須となる資格はありませんが、たとえば「基本情報技術者試験」は、入社後も役に立つ資格の一つです。ただ、業務に関する知識ももちろん大切ですが、当社ではそれ以上に、学び続ける意欲や、チームで協力する力を重視しています。
そうした力は、入社前からでも育むことができます。新しい技術やトレンドに触れて興味を広げてみたり、仲間と何かをやり遂げたりといった、学生生活の中でしかできない経験を積んでほしいと思います。

配属先はどのようにして決まりますか?

配属先は、入社後5月までに決定します。その時点での会社の重点領域や、育成環境と本人との適性、将来的な成長への期待などを総合的に考慮して決定します。また、年に一度、異動や担当業務について本人の希望を聞く機会があります。

募集要項に学部学科不問とありますが、育成・研修の制度などはありますか?
はい、入社後2年間は育成期間となります。一人ひとりにトレーナー(先輩社員)がつき、個々の成長のペースに合わせた、きめ細やかな教育体制を組んでおります。その他の研修制度も充実しており、文系出身やIT未経験の方でも安心です。入社後に必要な知識やスキルをしっかり身につけながら、さまざまな学びにチャレンジすることができます。

研修例
・新入社員研修
・CDPベーシック研修
・階層別研修
・部活
・キャリアデザイン研修 等
長期休暇は取れますか?

取得できます。
有給休暇とは別に夏季休暇やライフプラン休暇も取得可能で、それらを土日や祝日と組み合わせることで長期休暇とすることができます。

ジョブローテーションはありますか?

上司との面談を通して、自分の将来像、現在従事している業務内容、今後目指す方向性を定めた上で、業務やOff-JTの中でどのように成長していくかを計画します。自分の描く将来像によっては、SEとしてステップアップされる方もいれば、SEとしての経験を活かし、SEから営業、SEからスタッフへと職種変更するケースもあります。

男性も育児休暇を取得できますか?

取得できます。ここ数年の実績として、取得対象となった男性社員、女性社員ともに取得率は100%です。性別を問わず、育児と仕事の両立が可能です。

ENTRY採用エントリー

応募に関するお問い合わせ、ご質問などはメールにてお気軽にご連絡ください。

ご連絡先
問い合わせ先:saiyou@nttdata-shinetsu.co.jp 担当窓口:経営企画部 採用担当
ページのトップへ戻る